VOA ニュースでディクテーションを実践
最終更新日:
VOA や VOA Learning English に掲載されたコンテンツを使ってディクテーション学習を行いましょう。初心者でも安心してディクテーションが行えるように、まずは単語の書き取りからはじめ、徐々に英文の量を増やしていくステップアップタイプの学習が行えます。
ディクテーション学習は、リスニング力・ライティング力を養うトレーニングとしてとても有効です。
このページの目次
ディクテーションとは
ディクテーション(dictation)という学習法があります。これは、英語を聞きながら聞こえてくる英語を一語一句残らず書き取るだけの極めて単純な学習法です。
「音声を文字にする」というだけの作業ですから、「大して効果があるとは思えない」と主張する人も多いようです。しかし、英文を書き取る作業の過程には、実にたくさんの要素が含まれており、英語の総合力アップに非常に効果のある学習法なのです。
ディクテーション学習はなぜ効果的か
ディクテーションの基になるのは、音声だけです。その音声だけの状態から、どこが文の始まりなのかどこで終わっているのかなどを判断して、大文字にするところやピリオドを打つところなどを決めます。また、文尾がピリオドなのかクエスチョンマークなのかなども判断します。
さらに、英単語にはたくさんの同音異綴語や紛らわしい発音の単語があります。こうした単語は、音声上はまったく同じに聞こえたり、すぐには判断できない発音で聞こえたりします。
この場合、状況判断がポイントです。また、ふつうのスピードの英語では、「弱化」や「消失」と言われる、音がはっきり聞こえない現象や、「連結」と言われる音がつながった現象、他の発音にまぎれて別の発音に聞こえてしまう「同化」現象が起こったりします。
こうしたリスニングを困難にするさまざまな現象も、文法力があればそこを補って理解することができます。つまり、ディクテーション学習を続けることによって、リスニング力だけでなく、文法力、構文力、リーディング力が備わってくるというわけです。
ディクテーションは一見、物理音の聞き取り作業の世界から出ていないように思えますが、実は上で述べたようにさまざまな要素が求められますので、Listening Comprehension能力(聞いて状況を判断し内容を理解する力)の養成を含め、リーディング力、ライティング力、文法力などをブラッシュアップするのに最も効果的なトレーニング法だと言えるでしょう。
当サイトでのディクテーション・トレーニング
簡単な素材で、簡単な学習から始める
ナラボー・プレスのディクテーション学習は、まずは単語の書き取りから始めます。次にセンテンスごとに数文を書き取ります。それ以上のトレーニングをご希望の方は、複数の文章を一気に書き取る練習をします。このように、自身のレベルとやる気に合わせて徐々に段階をあげていけるように設計しています。
自分に合った段階を見つけて、その練習を繰り返す
学習は楽しいと思えることが一番効果があります。楽しいと思える段階で、繰り返しディクテーションを行ってください。むりに、最後のパラグラフのディクテーションまで行う必要はありません。
レベル1:単語のディクテーション
まずは試しに最初の1文の単語をディクテーションします。
このセクションの練習では、主に動詞などの文の意味を決定する単語を穴埋めに選んでいます。これは、動詞などの文の内容を決定づける要素が聞き取れないと、文全体の意味が把握しにくくなってしまうからです。
このトレーニングでは、動詞の形や時制、また、文法項目によって変化する英文の聞き取りに意識しましょう。こうした単語の形をしっかりと聞き取ることは、その文の時制が過去なのか、未来なのか、または現在形なのかを把握することができ、また主語とどういう関係なのか、どのような文法が影響してその形になるのか、ということをしっかり把握することが必要になってきます。
文法理解の大切さ
英語のリスニング力とは、単語をすべて漏らさず聞き取る力ではありません。一つの単語から全体を推測する力を養うことが、リスニング力の向上のカギなのです。
これには、文法の力を養うことが必要です。enjoy のあとには~ing の形の動名詞が来ることを、知っていれば、たとえその後に続く単語が何であれ、ing の前が何かに集中することができます。接続詞や関係代名詞の違いが分かれば、thatのあとに主語+動詞の文が続くのか、主語が抜けた文が続くのか、ということで、これは接続詞のthat、これは関係代名詞のthatだと区別ができ、文の意味を取りやすくなります。
ディクテーション学習は、こうした文法力を養うトレーニングとして最適です。
書き取りを間違えた部分は、何故その形になるか、知らない文法項目は何なのかについて、じっくり考える、復習する時間を設けることが重要です。
レベル2:単文のディクテーション
次は少しレベルアップして、センテンス全体をディクテーションしてみましょう。
単文のディクテーションは何回も英文を聞き、一語ずつ丁寧に書きとっていきましょう。プレイヤーをリピート再生に設定し、何回も聞きながら書きとることをお勧めします。
つづりがわからない単語はぬかしたりせず、間違ってもいいのでできる限り書き込みましょう。
解答結果には正しいつづりが表示されます。どこがわからなかったのかをしっかりと復習することがリスニング力と単語をつづる力を養うことに役立ちます。こうした、簡単にできる小さな努力を怠らないようにしましょう。まったくわからない単語は@@@などのように何かを入れてください。このプログラムは単語の数が正解の文の数と一致することで、より正確に判定できるように設計されています。
複数の文が用意されています。第2文目からは、話題の内容や流れ、文のつなぎ方や展開の仕方を意識しながら音声を聞いてみましょう。
大体の文は、つながった1つのパラグラフの文を順番に切り取っています。文のつながりを意識することは、自由英作文などでまとまった文を書くときに、どのように文章を展開し、つなげていけばいいのか、という英語的な文の流れを身に着けることに役立ちます。
長い文を聞き取るコツ
VOA Learning English はやさしい英語で話されますが、1文1文が長い場合が多く、書き取ることは思っているよりも大変です。ゆっくり読まれていても、書き取りは追いつかないかもしれません。
まずは、聞き取れている単語やフレーズをどんどん書き込みましょう。リピート再生にして、何回も聞き取り、1文の完成させていきます。
どうしても聞き取れない箇所は、どの語が入るのかを推測するようにしましょう。聞き取れている語から、後ろや前にどの語が入るのか、それは名詞なのか、動詞なのか、動名詞や分詞なのかを推測することで、どこに絞って音声を聞けばいいのかがはっきりします。
こうした聞き取りの力は、実際のリスニングの場でも、聞き取れなかったことに焦らずに、聞き取れている語から何を言いたいのか、聞き取れなかった語は何なのかということを推測し、頭の中で補完する習慣が付いてきます。
レベル3:パラグラフのディクテーション
最後はパラグラフのディクテーションにチャレンジしましょう。
パラグラフのディクテーションでは、一文ずつ聞き取るだけでなく、最後に作成した英文を見直すことにも力を入れましょう。
採点をする前に、文をしっかりと見直すことで、文法の抜けやスペルミスに自分で気づくことができるようになります。
英語のリスニングは、単語を漏らさず聞き取ることよりも、聞き取れなかった単語や語尾などを、自分で補完できる力を養うことが必要です。複数の文のディクテーションを行う目的はここにあります。
ディクテーションの時間を5分、または10分と決め、その後に音を聞かないで見直す時間を取るなどすることも有効です。
こうすることで、自力で文を組み立てる、正しい文法で文を書くという力を身につけることができます。
ただ音声を聞いて、正しく書き取ることがディクテーション学習ではありません。自分で英語を作っていくことを養うことができるということが、この学習の大きな特長の1つなのです。
学習素材リスト
ここでは、VOA のコンテンツを使用したディクテーション素材を紹介します。
気になるニュースに興味を持ったなら、ぜひディクテーションを行いましょう。
VOA Learning English
VOA Learning Englishが提供するアカデミックなニュースをナラボー・プレスが選別し、ディクテーション用に加工しました。大学入試、英検やTOEFLのテストで使われる話題に非常に近いのと、音声はゆっくり読まれるので、リスニング力の大幅な上昇が期待できます。様々なコンテンツがありますので、まずは興味のある話題を選び、試しに単語や単文のディクテーションをしてみましょう。
以下のコンテンツを使ったリスニング・トレーニングを行うこともできます。VOA Learning English のリスニング・トレーニングページをご参照ください。
https://www.nullarbor.co.jp/voa/index.html#VLE
- 23/11/27 Dictation
-
NASA Laser Communication Test Gets Data from 16 Million Kilometers Away
NASAのレーザー通信実験で1600万キロメートル先のデータを取得したという話題についてです。
-
- 23/11/21 Dictation
-
Top Leadership Changes at ChatGPT Maker OpenAI
ChatGPTのOpenAIのトップが交代したという話題についてです。
-
- 23/11/15 Dictation
-
Cheetahs Change Hunting Activity During Hot Weather
チーターが暑い季節に狩りの活動を変更していることの調査についての話題です。
-
- 23/11/05 Dictation
-
Researchers: AI Could Cause Harm If Misused by Medical Workers
AIが医療従事者に誤用されれば害をもたらす可能性の調査についての話題です。
-
- 23/10/29 Dictation
-
Right Whale Number Decrease Slowing, But Threats Remain
北大西洋のセミクジラの頭数調査についての話題です。
-
- 23/10/25 Dictation
-
Why the Interest Rate of US Treasury Notes Matters
米国債の金利が重要な理由についての話題です。
-
- 23/10/17 Dictation
-
Study: Climate, Land Use Changes Sharply Reduce Pollinating Insects
気候や土地利用の変化で受粉昆虫が激減しているという研究についての話題です。
-
- 23/10/09 Dictation
-
Scientists Study Long-lasting Ancient Structures
古代の建造物はなぜ今も残っているのかという研究についての話題です。
-
- 23/10/03 Dictation
-
Japanese Women Drawn to Rickshaw Pulling
東京で活躍する女性人力車の引手についての話題です。
-
- 23/09/27 Dictation
-
Sweden Brings Books, Handwriting Back to School
スウェーデンの学校がデジタル媒体から本と手書きに戻しつつあるという話題です。
-
- 23/09/10 Dictation
-
What Is the Goal of Japan’s New Moon Mission?
日本の宇宙機関が月探査用の宇宙船を搭載したロケットを打ち上げたことについての話題です。
-
- 23/09/03 Dictation
-
Super, Blue and Blood: A Guide to Different Full Moons
スーパームーン、ブルームーン、ブラッドムーンについてのガイドです。
-
- 23/08/24 Dictation
-
Study Suggests Links Between Fracking, Health in Children
3つの新しい研究が天然ガス井戸とガン、喘息、出生時の問題との関連を示唆するという話題についてです。
-
- 23/08/21 Dictation
-
Weight Loss Drugs May Risk Complications under Anesthesia
アメリカでの手術において、減量薬による麻酔下での合併症の危険性が高いという研究結果に関する話題についてです。
-
- 23/08/06 Dictation
-
Japanese Railway Tests a System to Help Visitors
西武鉄道が導入した画期的な同時翻訳ディスプレイに関する話題についてです。
-
- 23/08/02 Dictation
-
Can AI Chatbots Learn to Be More Truthful?
AIチャットボットが生成するものの不確かさという問題に関する話題についてです。
-
- 23/07/23 Dictation
-
New RSV Vaccine Approved for Children
RSウィルスへのワクチンが子どもへの使用に対し承認されたという話題についてです。
-
- 23/07/02 Dictation
-
Study: Pumping Groundwater Has Changed How Earth Turns
地下水の汲み上げが地球の回転を変化させたという研究結果についてです。
-
- 23/06/18 Dictation
-
NASA Spacecraft Studying Sun Discovers New Details about Solar Wind
太陽を研究するNASAの宇宙船が、太陽風の新たな性質を発見したという話題についてです。
-
- 23/05/09 Dictation
-
Top US Government Doctor Declares Loneliness a Big Health Problem
アメリカの米政府トップ医師が「孤独は大きな健康問題」と断言したという話題についてです。
-
- 23/05/02 Dictation
-
Researchers Develop Method to Remove Carbon from Ocean
アメリカの研究者が海洋中の炭素を除去する方法を開発したしたという話題についてです。
-
- 23/04/17 Dictation
-
US Court Permits Abortion Drug for Now with Restrictions
米裁判所が中絶薬を制限付きで当面許可することとなった話題についてです。
-
- 23/04/10 Dictation
-
Rising Sea Levels Mean Daily Water Struggle on India Shore
インドの海面が上昇し、水不足が起こっているという話題です。
-
- 23/03/27 Dictation
-
New Evidence Suggests Venus Is Volcanically Active
科学者の調査によって、金星が火山活動をしている可能性があったという報告に関する話題です。
-
- 23/03/13 Dictation
-
New Studies Show NASA’s Asteroid Crash Test Was Highly Successful
NASAが行った小惑星衝突実験が成功し新たな研究結果に繋がったということに関する話題です。
-
- 23/03/06 Dictation
-
Deeper Questions about the Start of COVID-19
COVID-19は何が発端なのかということに関する考察について話題です。
-
- 23/02/27 Dictation
-
Proposed Changes to US Immigration Rules
米国移民法の変更案についての詳しい説明です。
-
- 23/02/20 Dictation
-
Are Very Small Nuclear Reactors the Future of Electricity Production?
あらたな発電方法として、今超小型原子炉が注目されているというレポートに関する話題です。
-
- 23/02/12 Dictation
-
Study Says World Has Enough Rare Earth Metals for Green Energy
レアアースは、地球上に十分に存在し、新技術に十分利用できるとする研究結果に関する話題です。
-
- 23/02/08 Dictation
-
US: Chinese Balloon Is part of Large Spying Program
アメリカ軍よって撃墜された中国の気球に対し、アメリカ側はスパイ計画によるものだという見解を持っているという話題です。
-
- 23/01/30 Dictation
-
NASA to Work with Military Agency on Nuclear Rocket Test Flight
NASAが軍事機関と共同で核ロケットの試験飛行の実施を行うという話題です。
-
- 23/01/23 Dictation
-
Climate Concerns Push Scientists to Move Species to New Areas
気候変動への懸念によって科学者たちが新しい地域への種の移動させているいう話題です。
-
- 23/01/20 Dictation
-
3D Printer Builds Large Home in Texas
テキサス州に3Dプリンターによる大型住宅が建設中だという話題です。
-
- 23/01/10 Dictation
-
New Drug Slows Alzheimer’s, But Not a Cure
アルツハイマー病の進行を遅らせる新薬が開発されたが、治療薬にはならないという話題です。
-
VOA 2-min news リスト
VOA が提供する2分間のニュースをディクテーション用に加工しました。ナチュラルスピードで読まれる英語のディクテーションに挑戦しましょう。ノーヒントかつ非常に難易度が高いのでディクテーションになれている方、リスニングを極めたい方におすすめしますが、初心者にはおすすめしません。
- 23/11/27 Dictation
-
VOA News 23年11月27日午後8時(現地時間)のニュース
イスラエルによるパレスチナ人質の解放へ期待が高まるという話題です。
-
- 23/11/20 Dictation
-
VOA News 23年11月20日午後8時(現地時間)のニュース
ガザの病院の早産児がエジプトの病院に緊急搬送されたという話題です。
-
- 23/11/13 Dictation
-
VOA News 23年11月13日午後7時(現地時間)のニュース
イスラエル軍がガザ地区侵攻を依然として継続しているという話題です。
-
- 23/11/05 Dictation
-
VOA News 23年11月05日午後8時(現地時間)のニュース
ブリンケン米国務長官がヨルダン川西岸地区を非公式訪問したという話題です。
-
- 23/10/31 Dictation
-
VOA News 23年10月31日午前1時(現地時間)のニュース
イスラエル軍がガザ地区への地上侵攻を継続させているという話題です。
-
- 23/10/23 Dictation
-
VOA News 23年10月23日午後8時(現地時間)のニュース
パレスチナのハマス過激派が人質を二人解放したという話題です。
-
- 23/10/16 Dictation
-
VOA News 23年10月16日午後11時(現地時間)のニュース
イスラエルのガザ地区への攻撃は激しさを増しているという話題です。
-
- 23/10/09 Dictation
-
VOA News 23年10月9日午後6時(現地時間)のニュース
ハマスから攻撃を受けたイスラエルがガザ地区への空爆を続けているという話題です。
-
- 23/10/03 Dictation
-
VOA News 23年10月3日午後8時(現地時間)のニュース
アメリカ下院議長であるケビン・マッカーシー氏が解任されたという話題です。
-
- 23/09/25 Dictation
-
VOA News 23年9月25日午後8時(現地時間)のニュース
アゼルバイジャンによる係争地の掌握により、同地からの難民が多くアルメニアに流入しているという話題です。
-
- 23/09/18 Dictation
-
VOA News 23年9月18日午後8時(現地時間)のニュース
リビアで起こった洪水が与えた被害が甚大で、現在も拡大中であることを国連が懸念しているという話題です。
-
- 23/09/11 Dictation
-
VOA News 23年9月11日午後8時(現地時間)のニュース
モロッコで大地震が発生し死傷者が5000人以上の死傷者がでているという話題です。
-
- 23/09/04 Dictation
-
VOA News 23年9月4日午後8時(現地時間)のニュース
エルドアン大統領がプーチン大統領との会談の結果、進展があったと主張したという話題です。
-
- 23/08/28 Dictation
-
VOA News 23年8月28日午後8時(現地時間)のニュース
トランプ前大統領の初公判はスーパーチューズデー前日の24年3月4日に決まったという話題です。
-
- 23/08/21 Dictation
-
VOA News 23年8月21日午後8時(現地時間)のニュース
バイデン大統領が大規模な山火事のあったハワイを訪問したという話題です。
-
- 23/08/15 Dictation
-
VOA News 23年8月15日午後8時(現地時間)のニュース
トランプ前大統領がジョージア州でも起訴されたという話題です。
-
- 23/08/07 Dictation
-
VOA News 23年8月7日午後8時(現地時間)のニュース
米国務副長官代行のビクトリア・ヌーランド氏がニジェール軍事政権側と対面会談したという話題です。
-
- 23/07/31 Dictation
-
VOA News 23年7月31日午後8時(現地時間)のニュース
軍事クーデターが起きたニジェールにおいて、隣国の2国がクーデター側を支持という話題です。
-
- 23/07/24 Dictation
-
VOA News 23年7月24日午後8時(現地時間)のニュース
イスラエル政府が強い反対をしりぞけ司法制度法案を可決したという話題です。
-
- 23/07/17 Dictation
-
VOA News 23年7月17日午後8時(現地時間)のニュース
ロシアがウクライナと結んだ穀物取引を停止したという話題です。
-
- 23/07/10 Dictation
-
VOA News 23年7月10日午後8時(現地時間)のニュース
スウェーデンのNATO加盟に関し前進。トルコが議案を議会にはかるという話題です。
-
- 23/07/03 Dictation
-
VOA News 23年7月3日午後8時(現地時間)のニュース
イスラエル軍がヨルダン川西岸地区において大規模軍事作戦を行ったという話題です。
-
- 23/06/26 Dictation
-
VOA News 23年6月26日午後8時(現地時間)のニュース
モスクワ進行から撤退したプリゴジン氏がメッセージを公開したという話題です。
-
- 23/06/19 Dictation
-
VOA News 23年6月19日午後8時(現地時間)のニュース
ブリンケン長官が中国を訪問し、米中関係の安定化を約束したという話題です。
-
- 23/06/12 Dictation
-
VOA News 23年6月12日午後8時(現地時間)のニュース
ウクライナが南東部の村ストロジェべを解放したという話題です。
-
- 23/06/05 Dictation
-
VOA News 23年6月5日午後8時(現地時間)のニュース
ゼレンスキー大統領「待ち望んでいたニュース」とバフムート戦線について言及したという話題です。
-
- 23/05/29 Dictation
-
VOA News 23年5月29日午後10時(現地時間)のニュース
ゼレンスキー大統領がアメリカのパトリオットミサイルでの防空について言及したという話題です。
-
- 23/05/21 Dictation
-
VOA News 23年5月21日午後6時(現地時間)のニュース
広島で行われたG7サミットにおいて、バイデン大統領とゼレンスキー大統領が会談を行ったという話題です。
-
- 23/05/15 Dictation
-
VOA News 23年5月15日午後7時(現地時間)のニュース
欧州の選挙監視団がトルコ大統領選挙で不正があったと発表したという話題です。
-
- 23/05/08 Dictation
-
VOA News 23年5月8日午後8時(現地時間)のニュース
スーダン医師団が500人近い死者が出ていると発表したという話題です。
-
- 23/05/01 Dictation
-
VOA News 23年5月1日午後10時(現地時間)のニュース
スーダンでの状況が悪化し80万人近い人々が国外へ避難する可能性があるという話題です。
-
- 23/04/24 Dictation
-
VOA News 23年4月24日午後8時(現地時間)のニュース
アメリカとサウジアラビアの仲介でスーダンで72時間の停戦に入ったという話題です。
-
- 23/04/17 Dictation
-
VOA News 23年4月17日午後8時(現地時間)のニュース
スーダンで軍と民間組織の戦闘が激化し、多くの死傷者がでているという話題です。
-
- 23/04/11 Dictation
-
VOA News 23年4月11日午後8時(現地時間)のニュース
米国南東部ケンタッキー州最大の都市ルイビルで銃撃が起き、複数人が死傷したという話題です。
-
- 23/04/03 Dictation
-
VOA News 23年4月3日午後8時(現地時間)のニュース
トランプ前大統領が罪状認否のためにニューヨークに到着したことに関する話題です。
-
- 23/03/27 Dictation
-
VOA News 23年3月27日午後7時(現地時間)のニュース
アメリカのテネシー州で銃撃事件が発生、犯人の女性は射殺されたという話題です。
-
- 23/03/19 Dictation
-
VOA News 23年3月19日午後7時(現地時間)のニュース
UBSが経営危機に陥ったクレディ・スイスの買収に合意したという話題です。
-
- 23/03/13 Dictation
-
VOA News 23年3月13日午後7時(現地時間)のニュース
イギリスのスナク首相が中国やウクライナ侵攻に備え軍事費の総額を約束したという話題です。
-
- 23/03/06 Dictation
-
VOA News 23年3月6日午後7時(現地時間)のニュース
ウクライナ軍がバフムートでロシア軍に対して徹底抗戦を貫いているという話題です。
-
- 23/02/27 Dictation
-
VOA News 23年2月27日午後8時(現地時間)のニュース
アメリカのイエレン財務長官がウクライナを訪問し、ゼレンスキー大統領と会談したことに関する話題です。
-
- 23/02/20 Dictation
-
VOA News 23年2月20日午後7時(現地時間)のニュース
バイデン大統領がウクライナを訪問し、ゼレンスキー大統領と会談という話題です。
-
- 23/02/13 Dictation
-
VOA News 23年2月14日午後7時(現地時間)のニュース
国連が地震で大きな被害をうけたシリアに対し支援を強化する方針を固めているというニュースについてです。
-
- 23/02/06 Dictation
-
VOA News 23年2月6日午後7時(現地時間)のニュース
トルコで大規模な地震が起き、トルコやその隣国のシリアで大きな被害が出ているというニュースについてです。
-
- 23/01/30 Dictation
-
VOA News 23年1月30日午後7時(現地時間)のニュース
パキスタンのモスク内で自爆テロが発生、60人近くが死亡したというニュースについてです。
-
- 23/01/23 Dictation
-
VOA News 23年1月23日午後7時(現地時間)のニュース
ポーランドがウクライナへレオパルド戦車を提供する意志があることを示しているというニュースについてです。
-
- 23/01/16 Dictation
-
VOA News 23年1月16日午後7時(現地時間)のニュース
ロシアのウクライナ・ドニプロ地域への攻撃に対し、ドイツ外相が特別法廷の設置を要求したというニュースについてです。
-
- 23/01/09 Dictation
-
VOA News 23年1月9日午後7時(現地時間)のニュース
ブラジルで起こった議会占拠に関し、当局が調査に入ったというニュースについてです。
-
- 23/01/03 Dictation
-
VOA News 23年1月3日午後7時(現地時間)のニュース
新年に行われたウクライナの攻撃で、東部ロシア支配地域で大きな被害が出たというニュースについてです。
-
お便りお待ちしております。
ナラボー・プレスは、ユーザーにみなさまにとって便利で役に立つ英語学習サイトを目指しています。
こんな学習がしたい、学習素材が欲しい、というご要望がありましたらぜひ、ご連絡ください。
またはナラボー・プレスが掲載しているVOAの記事で分からない箇所があれば、お気軽にご質問ください。
お問い合わせはお問い合わせフォームからお願いいたします。