VOA ニュースでディクテーションを実践
最終更新日:
VOA や VOA Learning English に掲載されたコンテンツを使ってディクテーション学習を行いましょう。初心者でも安心してディクテーションが行えるように、まずは単語の書き取りからはじめ、徐々に英文の量を増やしていくステップアップタイプの学習が行えます。
ディクテーション学習は、リスニング力・ライティング力を養うトレーニングとしてとても有効です。
このページの目次
ディクテーションとは
ディクテーション(dictation)という学習法があります。これは、英語を聞きながら聞こえてくる英語を一語一句残らず書き取るだけの極めて単純な学習法です。
「音声を文字にする」というだけの作業ですから、「大して効果があるとは思えない」と主張する人も多いようです。しかし、英文を書き取る作業の過程には、実にたくさんの要素が含まれており、英語の総合力アップに非常に効果のある学習法なのです。
ディクテーション学習はなぜ効果的か
ディクテーションの基になるのは、音声だけです。その音声だけの状態から、どこが文の始まりなのかどこで終わっているのかなどを判断して、大文字にするところやピリオドを打つところなどを決めます。また、文尾がピリオドなのかクエスチョンマークなのかなども判断します。
さらに、英単語にはたくさんの同音異綴語や紛らわしい発音の単語があります。こうした単語は、音声上はまったく同じに聞こえたり、すぐには判断できない発音で聞こえたりします。
この場合、状況判断がポイントです。また、ふつうのスピードの英語では、「弱化」や「消失」と言われる、音がはっきり聞こえない現象や、「連結」と言われる音がつながった現象、他の発音にまぎれて別の発音に聞こえてしまう「同化」現象が起こったりします。
こうしたリスニングを困難にするさまざまな現象も、文法力があればそこを補って理解することができます。つまり、ディクテーション学習を続けることによって、リスニング力だけでなく、文法力、構文力、リーディング力が備わってくるというわけです。
ディクテーションは一見、物理音の聞き取り作業の世界から出ていないように思えますが、実は上で述べたようにさまざまな要素が求められますので、Listening Comprehension能力(聞いて状況を判断し内容を理解する力)の養成を含め、リーディング力、ライティング力、文法力などをブラッシュアップするのに最も効果的なトレーニング法だと言えるでしょう。
当サイトでのディクテーション・トレーニング
簡単な素材で、簡単な学習から始める
ナラボー・プレスのディクテーション学習は、まずは単語の書き取りから始めます。次にセンテンスごとに数文を書き取ります。それ以上のトレーニングをご希望の方は、複数の文章を一気に書き取る練習をします。このように、自身のレベルとやる気に合わせて徐々に段階をあげていけるように設計しています。
自分に合った段階を見つけて、その練習を繰り返す
学習は楽しいと思えることが一番効果があります。楽しいと思える段階で、繰り返しディクテーションを行ってください。むりに、最後のパラグラフのディクテーションまで行う必要はありません。
レベル1:単語のディクテーション
まずは試しに最初の1文の単語をディクテーションします。
このセクションの練習では、主に動詞などの文の意味を決定する単語を穴埋めに選んでいます。これは、動詞などの文の内容を決定づける要素が聞き取れないと、文全体の意味が把握しにくくなってしまうからです。
このトレーニングでは、動詞の形や時制、また、文法項目によって変化する英文の聞き取りに意識しましょう。こうした単語の形をしっかりと聞き取ることは、その文の時制が過去なのか、未来なのか、または現在形なのかを把握することができ、また主語とどういう関係なのか、どのような文法が影響してその形になるのか、ということをしっかり把握することが必要になってきます。
文法理解の大切さ
英語のリスニング力とは、単語をすべて漏らさず聞き取る力ではありません。一つの単語から全体を推測する力を養うことが、リスニング力の向上のカギなのです。
これには、文法の力を養うことが必要です。enjoy のあとには~ing の形の動名詞が来ることを、知っていれば、たとえその後に続く単語が何であれ、ing の前が何かに集中することができます。接続詞や関係代名詞の違いが分かれば、thatのあとに主語+動詞の文が続くのか、主語が抜けた文が続くのか、ということで、これは接続詞のthat、これは関係代名詞のthatだと区別ができ、文の意味を取りやすくなります。
ディクテーション学習は、こうした文法力を養うトレーニングとして最適です。
書き取りを間違えた部分は、何故その形になるか、知らない文法項目は何なのかについて、じっくり考える、復習する時間を設けることが重要です。
レベル2:単文のディクテーション
次は少しレベルアップして、センテンス全体をディクテーションしてみましょう。
単文のディクテーションは何回も英文を聞き、一語ずつ丁寧に書きとっていきましょう。プレイヤーをリピート再生に設定し、何回も聞きながら書きとることをお勧めします。
つづりがわからない単語はぬかしたりせず、間違ってもいいのでできる限り書き込みましょう。
解答結果には正しいつづりが表示されます。どこがわからなかったのかをしっかりと復習することがリスニング力と単語をつづる力を養うことに役立ちます。こうした、簡単にできる小さな努力を怠らないようにしましょう。まったくわからない単語は@@@などのように何かを入れてください。このプログラムは単語の数が正解の文の数と一致することで、より正確に判定できるように設計されています。
複数の文が用意されています。第2文目からは、話題の内容や流れ、文のつなぎ方や展開の仕方を意識しながら音声を聞いてみましょう。
大体の文は、つながった1つのパラグラフの文を順番に切り取っています。文のつながりを意識することは、自由英作文などでまとまった文を書くときに、どのように文章を展開し、つなげていけばいいのか、という英語的な文の流れを身に着けることに役立ちます。
長い文を聞き取るコツ
VOA Learning English はやさしい英語で話されますが、1文1文が長い場合が多く、書き取ることは思っているよりも大変です。ゆっくり読まれていても、書き取りは追いつかないかもしれません。
まずは、聞き取れている単語やフレーズをどんどん書き込みましょう。リピート再生にして、何回も聞き取り、1文の完成させていきます。
どうしても聞き取れない箇所は、どの語が入るのかを推測するようにしましょう。聞き取れている語から、後ろや前にどの語が入るのか、それは名詞なのか、動詞なのか、動名詞や分詞なのかを推測することで、どこに絞って音声を聞けばいいのかがはっきりします。
こうした聞き取りの力は、実際のリスニングの場でも、聞き取れなかったことに焦らずに、聞き取れている語から何を言いたいのか、聞き取れなかった語は何なのかということを推測し、頭の中で補完する習慣が付いてきます。
レベル3:パラグラフのディクテーション
最後はパラグラフのディクテーションにチャレンジしましょう。
パラグラフのディクテーションでは、一文ずつ聞き取るだけでなく、最後に作成した英文を見直すことにも力を入れましょう。
採点をする前に、文をしっかりと見直すことで、文法の抜けやスペルミスに自分で気づくことができるようになります。
英語のリスニングは、単語を漏らさず聞き取ることよりも、聞き取れなかった単語や語尾などを、自分で補完できる力を養うことが必要です。複数の文のディクテーションを行う目的はここにあります。
ディクテーションの時間を5分、または10分と決め、その後に音を聞かないで見直す時間を取るなどすることも有効です。
こうすることで、自力で文を組み立てる、正しい文法で文を書くという力を身につけることができます。
ただ音声を聞いて、正しく書き取ることがディクテーション学習ではありません。自分で英語を作っていくことを養うことができるということが、この学習の大きな特長の1つなのです。
学習素材リスト
ここでは、VOA のコンテンツを使用したディクテーション素材を紹介します。
気になるニュースに興味を持ったなら、ぜひディクテーションを行いましょう。
VOA Learning English
VOA Learning Englishが提供するアカデミックなニュースをナラボー・プレスが選別し、ディクテーション用に加工しました。大学入試、英検やTOEFLのテストで使われる話題に非常に近いのと、音声はゆっくり読まれるので、リスニング力の大幅な上昇が期待できます。様々なコンテンツがありますので、まずは興味のある話題を選び、試しに単語や単文のディクテーションをしてみましょう。
以下のコンテンツを使ったリスニング・トレーニングを行うこともできます。VOA Learning English のリスニング・トレーニングページをご参照ください。
https://www.nullarbor.co.jp/voa/index.html#VLE
- 22/05/01 Dictation
-
Major Japanese Railway Now Powered Only by Renewable Energy
日本の主要鉄道会社で再生可能エネルギーのみを使用するようになったと発表に関する記事です。
-
- 22/04/26 Dictation
-
Researchers Explore Improvements to COVID Vaccines
COVIDワクチンの改良を探る研究者たちの活動に関する記事です。
-
- 22/04/18 Dictation
-
Can Cancer Blood Tests Help Save Lives?
がんの血液検査は命を救うことができるのか?という医療に関する記事です。
-
- 22/04/12 Dictation
-
Putin Defends War, Ukraine Investigates Reports of Chemical Weapons
プーチン大統領はウクライナでの戦闘行為を正当だと主張。化学兵器の使用の疑惑も浮上という記事です。
-
- 22/04/04 Dictation
-
NASA’s Most Powerful Rocket in Final Testing Before Launch
NASA史上最も高出力のロケットが打ち上げに向けた最終テストに突入したという記事です。
-
- 22/03/31 Dictation
-
Hydropower Industry Sees Room for Growth in US
成長の余地があるとして、注目を浴びているアメリカの水力発電に関する記事です。
-
- 22/03/22 Dictation
-
Report: South, Central Asians Breathing Most Polluted Air
南・中央アジアの人々は最も汚染された空気を呼吸しているという報告に関する記事です。
-
- 22/03/13 Dictation
-
Scientists Create Tool to Interpret Pig Emotions
研究者によって豚の感情を読み解くツールが開発されたという記事です。
-
- 22/03/06 Dictation
-
Seals Help Researchers Study Antarctic Waters
日本の研究者によってアザラシが南極の海域の研究に貢献しているという記事です。
-
- 22/03/02 Dictation
-
How Is Technology Affecting the War in Ukraine?
ウクライナ戦争にSNSなどを始めとしたテクノロジーはどのように影響を与えているのかという記事です。
-
- 22/02/24 Dictation
-
Russia Invades Ukraine, Allies Announce More Sanctions
ロシアがウクライナに侵攻し、アメリカを始めとする同盟国はさらなる制裁を発表したという記事です。
-
- 22/02/14 Dictation
-
plastic pollution at sea reaches worrying level
海洋のプラスチックゴミによる汚染が深刻化しているという記事です。
-
- 22/02/09 Dictation
-
American Olympic Skier Extends Racing Bad Luck
金メダル候補だったアメリカ代表のスキー選手に関する記事です。
-
- 22/01/31 Dictation
-
Toyota to Help Develop Vehicle to Explore Moon
トヨタ自動車、月探査車の開発に協力するという記事です。
-
- 22/01/27 Dictation
-
San Francisco Is Home to World’s Oldest Fish in Aquarium
サンフランシスコに世界最古の魚が泳ぐ水族館が誕生したという記事です。
-
- 22/01/16 Dictation
-
Martin Luther King, Jr. Popularized Peaceful Protest in US
マーティン・ルーサー・キング・ジュニアの活動について記事です。
-
- 22/01/03 Dictation
-
Two Edible Plants Grow Well Indoors During Winter
冬の室内でよく育つ2つの食べられる植物を育てましょうという記事についてです。
-
- 21/12/20 Dictation
-
Chinese Tennis Star Denies Writing About Sexual Attack
中国テニス界のスターが性的暴行に関する記述を否定という記事についてです。
-
- 21/12/13 Dictation
-
Omicron vs. Delta: Battle of the Variants
世界で広まりつつあるオミクロン株と従来のデルタ株についての記事についてです。
-
- 21/12/06 Dictation
-
China Attacks US Diplomatic Boycott of Olympics
中国が米国のオリンピック外交ボイコットに対し批判をしたという記事についてです。
-
- 21/11/28 Dictation
-
United Nations Office Warns of More COVID-19 Deaths Across Europe
国連事務局、欧州全域でCOVID-19による死亡者が増加していると警告したという記事についてです。
-
- 21/11/21 Dictation
-
Ivory Coast Battles to Save Forests Destroyed by Cocoa Farming
コートジボワールでの違法なカカオ豆栽培から森林を守る活動について報告された記事についてです。
-
- 21/11/14 Dictation
-
Do Electric Cars Help the Environment?
電気自動車は環境にやさしいかについて報告された記事についてです。
-
- 21/11/07 Dictation
-
Which Technologies Could Help the World Reach its Climate Goals?
今後、世界が気候目標を達成するためにどのような技術が必要なのかということについてです。
-
- 21/11/01 Dictation
-
China Criticizes US Report on Origins of Coronavirus
中国がコロナウイルスの起源に関する米国の報告書を批判したという記事についてです。
-
- 21/11/01 Dictation
-
China Criticizes US Report on Origins of Coronavirus
中国がコロナウイルスの起源に関する米国の報告書を批判したという記事についてです。
-
- 21/10/24 Dictation
-
New Evidence Suggests Humans Used Tobacco 12,000 Years Ago
12,000年前の人類がタバコを使用していたことを示す新たな証拠が発見されたという話題です。
-
- 21/10/17 Dictation
-
NASA’s Latest Mission to Explore Asteroids Near Jupiter’s Orbit
NASAによる木星軌道上の小惑星を調査するという最新計画に関する話題です。
-
- 21/10/11 Dictation
-
First Details about First Moon Rocks Brought to Earth Since 1970s
中国の月探査船が採取した岩石の詳細についての報告に関する話題です。
-
- 21/10/03 Dictation
-
Lack of Rain Puts Pressure on States that Depend on the Colorado River
アメリカの雨不足がコロラド川に依存している州に緊張感をもたらしているという記事についてです。
-
- 21/09/24 Dictation
-
John Lennon Collectibles to Go on Sale in Denmark
ジョン・レノンの未公開楽曲や関連グッズがデンマークで販売開始されたというレポート記事についてです。
-
- 21/09/12 Dictation
-
Report: 30 Percent of Tree Species at Risk of Extinction
絶滅の危機に瀕している樹木種は30パーセントであるというレポート記事についてです。
-
- 21/09/06 Dictation
-
Could the US Regulate What Americans Eat?
アメリカ人が食べるものをアメリカが規制する可能性はあるか?というレポート記事についてです。
-
- 21/08/30 Dictation
-
Study Shows Wildfire Smoke Can Make Clouds Drop Less Rain
山火事の煙が雨を少なくするという研究結果が発表されたという記事についてです。
-
- 21/08/22 Dictation
-
Gene Editing Used to Block Mosquitos’ Ability to Identify Targets
遺伝子編集によって人間を死にいたらしめる病気を媒介する蚊の標的識別能力をブロックする、という記事についてです。
-
- 21/08/18 Dictation
-
US Health Officials Looking at COVID Booster Shot
アメリカの保健当局が自国民に対するCOVID19ワクチンの追加接種を検討している、という記事についてです。
-
- 21/08/05 Dictation
-
Are Robotic Police Dogs Useful Tools or Threatening Machines?
アメリカ警察が導入したロボットの警察犬が便利な道具となるか、または脅威となるか、という記事についてです。
-
- 21/07/22 Dictation
-
Tokyo Games Become First Gender-Equal Olympics
東京大会が史上最も男女平等を目指したオリンピックであるという記事についてです。
-
- 21/07/19 Dictation
-
Study: Moon Cycle Change to Increase US Coastal Flooding in Mid-2030s
アメリカの研究によって、2030年代には高潮による洪水被害が多発し、それは月の周期が影響しているという研究結果についてです。
-
- 21/07/13 Dictation
-
Drug Use Deaths Increase Sharply Among Black Americans
COVID-19パンデミックによって黒人の薬物使用による死亡者数が大幅に増加しているという話題です。
-
- 21/07/05 Dictation
-
‘Which of Earth’s Neighbors Might Hold Life?’
金星や木星など地球の近くの星に生命体が存在しうるかという研究に関する話題です。
-
- 21/06/29 Dictation
-
Poor Countries Struggle to Vaccinate Against COVID-19
世界各地の貧しい国はコロナワクチンの確保と接種に苦労しているという話題です。
-
- 21/06/21 Dictation
-
Study: Mouse Sperm Stored in Space Produces Baby Mice on Eartht
日本の大学の研究によって宇宙で冷凍乾燥保存された精子から地上での赤ちゃんマウスの誕生に成功したという話題です。
-
- 21/06/15 Dictation
-
US Drug Agency Approves Disputed Alzheimer’s Treatment
米国医薬品庁が論争になっていたアルツハイマー病治療薬を承認したという話題です。
-
- 21/06/08 Dictation
-
Increase in US Eating Disorders During Pandemic
パンデミック中にアメリカの摂食障害が増加しているという話題です。
-
- 21/05/31 Dictation
-
Blind Man Partly Regains Sight with New Genetic Treatment
新しい遺伝子治療によって失明した人の視力が部分的に回復した実験についての話題です。
-
- 21/05/24 Dictation
-
Now that China Has Landed on Mars, What Is Next for the Mission?
中国の宇宙探査船が火星着陸に初めて成功したという話題です。
-
- 21/05/16 Dictation
-
Biden Proposes Making Preschool Free for Children
ボイジャー1号が星間空間(インターステラー)で探知したハミング音についての話題です。
-
- 21/05/11 Dictation
-
Biden Proposes Making Preschool Free for Children
バイデン大統領が行った、未就学児教育の無償化の提案についてです。
-
- 21/05/02 Dictation
-
Study: Icy Clouds May Have Permitted Flowing Water on Mars
氷の雲が火星の水の流れを可能にしたかもしれないということに関する調査についてです。
-
- 21/04/27 Dictation
-
Can Birdsong Make You Happier?
鳥の鳴き声が人間の幸福感を高めているかもしれないという話題です。
-
- 21/04/20 Dictation
-
Unusual Treatment Shows Promise for Kids With Brain Tumors
特殊な治療法が脳腫瘍の子どもたちに治療への希望をもたらすかもしれないという話題です。
-
- 21/04/12 Dictation
-
NASA Prepares for First Helicopter Flight Test on Mars
NASAが火星探査においての最初のヘリコプター飛行試験を準備をすすめているという話題です。
-
- 21/04/04 Dictation
-
Study: Long Periods in Space Can Shrink the Heart
長期にわたる宇宙の滞在によって心臓が縮むかもしれないという研究結果が出された話題です。
-
- 21/03/29 Dictation
-
Great Outdoors Is ‘Great Escape’ During Coronavirus Crisis
コロナ禍において大自然を楽しむ人が増えているという話題です。
-
- 21/03/23 Dictation
-
Report: School Closures Hurting Students’, Teachers’ Mental Health
コロナによる学校の閉鎖が子どもたちや先生を精神的に苦しめているという話題です。
-
- 21/03/21 Dictation
-
Scientists Use Human Cells to Copy Early Embryo Development
科学者たちが人間の細胞を使用しヒトの初期胚を作成するという話題です。
-
- 21/03/17 Dictation
-
Research Group Proposes Way to Travel Faster than Speed of Light
アメリカ人物理学者の研究機関が光の速さを超える移動手段を提唱したという話題です。
-
- 21/03/10 Dictation
-
Will the End of Internet ‘Cookies’ Bring More User Privacy?
Google社が発表したクッキーやそれに代わるユーザーの追跡を行う技術を今後使用しないと明言した話題です。
-
- 21/02/24 Dictation
-
US Scientists Announce First Successful Clone of Endangered Animal
アメリカで初めて絶滅危惧種であるクロアシイタチのクローン化に成功したという話題です。
-
VOA 2-min news リスト
VOA が提供する2分間のニュースをディクテーション用に加工しました。ナチュラルスピードで読まれる英語のディクテーションに挑戦しましょう。ノーヒントかつ非常に難易度が高いのでディクテーションになれている方、リスニングを極めたい方におすすめしますが、初心者にはおすすめしません。
- 22/04/25 Dictation
-
VOA News 22年4月25日午後9時(現地時間)のニュース
アメリカのブリンケン国務長官、オースティン国防長官がキーウを訪問したというニュースについて扱っています。
-
- 22/04/18 Dictation
-
VOA News 22年4月18日午後8時(現地時間)のニュース
ロシア軍がウクライナ西部のリビウなどへも攻撃を繰り返しているというニュースについて扱っています。
-
- 22/04/11 Dictation
-
VOA News 22年4月11日午後9時(現地時間)のニュース
ウクライナの東部のドンバス北方にロシア軍が集結しているというニュースについて扱っています。
-
- 22/04/04 Dictation
-
VOA News 22年4月4日午後9時(現地時間)のニュース
バイデン大統領がブチャで起こった残虐な行為に対し、プーチン大統領を強く非難したというニュースについて扱っています。
-
- 22/03/28 Dictation
-
VOA News 22年3月28日午後9時(現地時間)のニュース
バイデン大統領が先日発言したプーチン大統領に関する発言について釈明したというニュースについて扱っています。
-
- 22/03/21 Dictation
-
VOA News 22年3月21日午後9時(現地時間)のニュース
ロシアが要求したウクライナ東部のマリウポリの降伏をウクライナが拒否したというニュースについて扱っています。
-
- 22/03/14 Dictation
-
VOA News 22年3月14日午後9時(現地時間)のニュース
ロシアへの支援に関して、アメリカが中国を牽制しているというニュースについて扱っています。
-
- 22/03/07 Dictation
-
VOA News 22年3月7日午後8時(現地時間)のニュース
国連の各団体が行っているウクライナでの人道支援が難しい局面を迎えているというニュースについて扱っています。
-
- 22/02/28 Dictation
-
VOA News 22年2月28日午後8時(現地時間)のニュース
ウクライナの駐米大使がロシアの国際法で違法とされている爆弾使用を非難したというニュースについて扱っています。
-
- 22/02/21 Dictation
-
VOA News 22年2月21日午後8時(現地時間)のニュース
ロシアのプーチン大統領がウクライナ東部にある2つの地域を独立国として認めまたが、ウクライナ側は反発しているというニュースについて扱っています。
-
- 22/02/14 Dictation
-
VOA News 22年2月14日午後7時(現地時間)のニュース
ロシアのプーチン大統領が同国のラブロフ外相と会談し、ウクライナ問題についてアメリカやNATOとの対話を続ける意向を示すというニュースについて扱っています。
-
- 22/02/07 Dictation
-
VOA News 22年2月7日午後7時(現地時間)のニュース
アメリカのバイデン大統領とドイツのショルツ首相がロシアのウクライナ侵攻について会談を行ったというニュースについて扱っています。
-
- 22/01/31 Dictation
-
VOA News 22年1月31日午後7時(現地時間)のニュース
アメリカとロシアの外交官がウクライナ情勢をめぐり国連の安全保障理事会で対決したというニュースについて扱っています。
-
- 22/01/24 Dictation
-
VOA News 22年1月24日午後7時(現地時間)のニュース
カメルーンのサッカーの試合でファン殺到し死傷者が多数出たというニュースについて扱っています。
-
- 22/01/17 Dictation
-
VOA News 22年1月17日午後7時(現地時間)のニュース
来月に行われる北京冬季五輪の一般チケット販売が中止となるとういうニュースについて扱っています。
-
- 22/01/10 Dictation
-
VOA News 22年1月10日午後10時(現地時間)のニュース
ウクライナ情勢をめぐって、アメリカとロシアの協議が行われたというニュースについて扱っています。
-
- 22/01/03 Dictation
-
VOA News 22年1月3日午後7時(現地時間)のニュース
南アフリカの国会議事堂で起こった火災が再燃したというニュースについて扱っています。
-
- 21/12/20 Dictation
-
VOA News 21年12月20日午後7時(現地時間)のニュース
アメリカでは現在急速にオミクロン株によるコロナ患者数が上昇しているというニュースについて扱っています。
-
- 21/12/13 Dictation
-
VOA News 21年12月13日午後7時(現地時間)のニュース
アメリカのケンタッキー州を直撃した竜巻による死者が74人になるというニュースについて扱っています。
-
- 21/12/06 Dictation
-
VOA News 21年12月06日午後7時(現地時間)のニュース
アメリカのバイデン大統領とロシアのプーチン大統領が今月オンライン会談を行うというニュースについて扱っています。
-
- 21/11/29 Dictation
-
VOA News 21年11月29日午後8時(現地時間)のニュース
アメリカのCDCはオミクロン株の流行を注視し、ワクチンの追加接種を推奨しているというニュースについて扱っています。
-
- 21/11/21 Dictation
-
VOA News 21年11月21日午後7時(現地時間)のニュース
ハイチで誘拐された北米人17人のうち、2人が解放されたというニュースなどについて扱っています。
-
- 21/11/15 Dictation
-
VOA News 21年11月15日午後7時(現地時間)のニュース
バイデン大統領が1兆ドルのインフラ投資法を成立させたというニュースについて扱っています。
-
- 21/11/08 Dictation
-
VOA News 21年11月08日午後7時(現地時間)のニュース
オバマ前大統領がCOP26の演説において、温暖化対策の努力が足りていない国を批判したというニュースについて扱っています。
-
- 21/11/01 Dictation
-
VOA News 21年11月01日午後8時(現地時間)のニュース
COP26のおいて、インドのモディ大統領が2070年までに二酸化炭素排出量ゼロを目指すと発表したというニュースについて扱っています。
-
- 21/10/25 Dictation
-
VOA News 21年10月25日午後9時(現地時間)のニュース
スーダンで起こったクーデターに対し、アメリカを始めとする各国が反応を示しているニュースについて扱っています。
-
- 21/10/18 Dictation
-
VOA News 21年10月18日午後7時(現地時間)のニュース
トランプ政権、バイデン政権のアフガン特使を務めていたハリルザイ氏が辞任したというニュースなどについて扱っています。
-
- 21/10/11 Dictation
-
VOA News 21年10月11日午後8時(現地時間)のニュース
イラクで行われた総選挙において反米派で知られるサドル師の勢力が勝利し第1勢力になったというニュースなどについて扱っています。
-
- 21/10/04 Dictation
-
VOA News 21年10月04日午後8時(現地時間)のニュース
バイデン大統領が懸案となっている債務上限案に関し、邪魔しないよう共和党上院議員を牽制したというニュースなどについて扱っています。
-
- 21/09/27 Dictation
-
VOA News 21年9月27日午後8時(現地時間)のニュース
北朝鮮が日本海に向け飛翔体を発射したというニュースなどについて扱っています。
-
- 21/09/13 Dictation
-
VOA News 21年9月13日午後8時(現地時間)のニュース
iPhoneなどのApple社製品に新たな脆弱性が発見され、Appleがアップデートを呼びかけというニュースなどについて扱っています。
-
- 21/09/06 Dictation
-
VOA News 21年9月6日午後8時(現地時間)のニュース
アメリカ人の家族4人が陸路を使ってアフガニスタンからの退避に成功したということについて扱っています。
-
- 21/08/30 Dictation
-
VOA News 21年8月30日午後8時(現地時間)のニュース
米軍のアフガニスタン撤退が完了し、アメリカの大使館機能をカタールに移す、ということについて扱っています。
-
- 21/08/23 Dictation
-
VOA News 21年8月23日午後8時(現地時間)のニュース
バイデン大統領が米軍のアフガニスタンからの撤退延長を検討していると述べたことについて扱っています。
-
- 21/08/16 Dictation
-
VOA News 21年8月16日午後8時(現地時間)のニュース
バイデン大統領のアフガニスタン米軍撤退の決断について正しかったと会見で主張したということについて扱っています。
-
- 21/08/02 Dictation
-
VOA News 21年8月2日午後7時(現地時間)のニュース
アフガニスタンのガニ大統領がタリバンの侵攻に対して対抗手段を発表したということについて扱っています。
-
- 21/07/26 Dictation
-
VOA News 21年7月26日午後7時(現地時間)のニュース
バイデン大統領がイラク駐留米軍の戦闘行為を終了すると明言したことについて扱っています。
-
- 21/07/19 Dictation
-
VOA News 21年7月19日午後7時(現地時間)のニュース
アメリカ政府が中国に対し、米国などへのサイバー攻撃に関わっているとし、非難をしたという話題について扱っています。
-
- 21/07/12 Dictation
-
VOA News 21年7月12日午後7時(現地時間)のニュース
大統領が暗殺されたハイチ政府指導者に対しバイデン大統領が団結を呼びかけているという話題について扱っています。
-
- 21/07/05 Dictation
-
VOA News 21年7月5日午後8時(現地時間)のニュース
米フロリダで崩壊したマンションをハリケーン接近のために爆破解体したという話題について扱っています。
-
- 21/06/28 Dictation
-
VOA News 21年6月28日午後8時(現地時間)のニュース
エチオピア内で続いていた武力紛争において政府が停戦を宣言したという話題について扱っています。
-
- 21/06/21 Dictation
-
VOA News 21年6月21日午後8時(現地時間)のニュース
日本での企業による大規模なワクチン接種が開始されたという話題について扱っています。
-
お便りお待ちしております。
ナラボー・プレスは、ユーザーにみなさまにとって便利で役に立つ英語学習サイトを目指しています。
こんな学習がしたい、学習素材が欲しい、というご要望がありましたらぜひ、ご連絡ください。
またはナラボー・プレスが掲載しているVOAの記事で分からない箇所があれば、お気軽にご質問ください。
お問い合わせはお問い合わせフォームからお願いいたします。