on the plane と in the plane は、どう違う?

乗り物に使う on と in の区別

 
乗り物の「~に乗って」と言うとき、inを使うのか onなのかで迷う人も多いはず。on the bus、on the train、on the plane、on the ship などはすべて onなのに、なぜ乗用車だけ inthe car のように inを使うのか。

 ネイティブ・スピーカーが文法問題に回答するサイトがあり、「屋根のない乗り物には on を使う」とか「中で移動できるくらい広い乗り物には in を使う」などのように珍説もあったりするが、どれも的を射ていない。ネイティブ・スピーカーも当てにならない。

 この違いが簡単に覚えられ、忘れない考え方がある。

 上に述べたバス、電車、列車、飛行機、船は、どれもが商業的に毎回同じルートを移動していることがポイント。つまり、「決まった線の上」を運行している。on the line という考え方である。

 「線」には on を使う。on the line と言う。

 今では無線がほとんどだが、電話もインターネットも、当初は線でつながっていた。なので、on the phone であり on the Internet なのである。

 屋根のある乗り物には inで、屋根がないのが onのように区別すると主張する人もいるが、今では、ほとんどの乗り物に屋根があるので、onを使う理由が説明できない。

 こうした商用の乗り物に対して、自家用車はどこでも自由に走り、決まった路線がない。なので、onではなく inを使う。in the car、in my carのように言う。

 【例】 I’ll take you to the station inmy car.

 タクシーは商業用だが、同じルートを走るわけではないので、onは使わずに in a taxi のように inを使う。

 on the planeだったらすべての飛行機は onかと思ってしまいがちだが、in a small planeという表現がある。これは smallがミソ。自家用機なのだ。つまり、商業用のコマーシャルルートのように毎回同じ「線」を飛ぶわけではないため、onではなく inになるわけである。

 このように、路線が決まった乗り物には onを使い、どこでも自由に行ける乗り物には inを使うのが基本である。

 だからと言って、「onではない乗り物は inだ」のように結論づけることもできないから、英語はやっかいである。バイクや自転車や馬は、商用ルートがあるわけではないのに、onを使う。

コメント

タイトルとURLをコピーしました